A. 子育てグリーン住宅支援事業(住宅省エネ2025キャンペーン)
対象世帯・住宅
・GX思考型住宅(全世帯対象、省エネ・断熱性能最高レベル)
・長期優良住宅・ZEH水準住宅(子育て世帯または若者夫婦世帯)
補助額
・GX志向型:最大160万円
・長期優良住宅:最大80万円(古家除却で+20万円)
・ZEH水準住宅:最大40万円(古家除却で+20万円)
リフォーム
・ZEH相当工事を2種以上実施で最大60万円(2種で最大40万円)
申請期間・要件
・着工:2024年11月22日以降/申請期間:2025年4月28日〜予算上限または2025年12月31日まで
・申請は登録事業者経由、補助金は建築費に充当されます
詳しくは住宅省エネキャンペーン「子育てグリーン住宅支援事業」
種類 | 特徴 | 性能レベル | 主な目的 |
---|---|---|---|
GX志向型住宅 | 省エネ+再エネ+高断熱+スマート設備 | ★★★★☆ | 脱炭素・GX(グリーントランスフォーメーション) |
長期優良住宅 | 長寿命・耐震・断熱などの高品質基準 | ★★★☆☆ | 長く住み続けられる安心住宅 |
ZEH水準住宅 | 消費エネルギー≒創るエネルギー | ★★★☆☆ | エネルギーの自給自足を目指す住宅 |
B. ZEH(ゼロエネルギーハウス)補助金
対象:登録ZEHビルダーが建築・設計したZEHまたはZEH+住宅
補助額:ZEHで55万円/ZEH+で90万円(増設設備による加算あり)
申請期間:2025年4月28日~2025年12月12日(複数年度は11/7〜翌1/6)
詳しくは「ZEH補助金サイト」
C. 給湯省エネ2025事業
対象:高効率給湯器など(ヒートポンプ、燃料電池ほか)導入者
補助額:
・ヒートポンプ給湯機:6万円+性能・撤去加算あり
・電気・ガス瞬間式:8万円+α
・家庭用燃料電池:16万円+α
・別途、蓄熱暖房機や電気温水器撤去でも加算
期間:2025年4月28日〜予算終了または2025年12月31日まで
注意:子育て支援と重複は不可
詳しくは「給湯省エネ2025事業」
川越市「住宅用脱炭素化設備等導入奨励金」
・対象:ZEH基準住宅+脱炭素設備設置
・補助額:15万円(ZEH新築)
・併用可:国制度との併用可
・申請期間:前期:2025年9/2〜9/25、後期:2026年1/8〜1/30
詳しくは川越市HP「令和7年度川越市住宅用脱炭素化設備等導入奨励金(前期)の御案内」
住宅ローン控除(2025年適用)
面積・年収条件(2025年適用):床面積50㎡以上(2025年末までは40㎡以上)、年収1,000万円以下
控除額上限(年)
・長期優良・低炭素住宅:最大31.5万円(子育て世帯:最大35万円)
・ZEH水準住宅:最大24.5万円(同31.5万円)
・基準適合住宅:最大21万円(同28万円)
国土交通省HP「住宅ローン減税」
1.申請時期は早い者勝ち・予算枠あり
国・自治体ともに予算終了で受付終了。事前準備が必須
2.複数制度の併用可否を確認
国補助同士・自治体との併用は制度による制限あり。要件整理を。
3.申請は登録業者経由が基本
国・自治体ともに施工業者など登録事業者による申請・代行が必要な場合があります。
4.住宅性能の証明書類が必要
ZEH・GX・長期優良は評価書・性能証明が求められます
5.リフォーム系も併せて活用可能
窓・給湯器・断熱などのリフォームで高額補助が狙えます。
制度 | 対象住宅/世帯 | 最大補助額 |
---|---|---|
子育てグリーン住宅支援事業 | GX全世帯/長期優良・ZEHは子育て・若者夫婦世帯 | 160万円 |
ZEH補助金 | ZEH・ZEH+住宅(全世帯) | 90万円 |
給湯省エネ2025 | 高効率給湯器+撤去・加算あり | 約20万円+α |
川越市奨励金 | ZEH住宅+脱炭素設備 | 15万円 |
住宅ローン控除 | 各省エネ基準住宅(面積・年収条件あり) | 最大35万円/年 |
1.住宅性能を決定(GX、ZEH、省エネなど)
2.市区町村の制度を確認(自治体による制度をピックアップ)
3.登録事業者への相談・申請準備(計画・契約・証明書)
4.申請期間中の早期申請(先着・予算消化に注意)
5.工事完了後、実績報告・補助金交付(業者から費用充当されます)
2025年は「GX志向型住宅」やZEHなど、省エネ・脱炭素性能の高い住宅ほど高額補助が得られる傾向です。
自治体の窓口も積極的。
早めの情報収集と計画立案が成功の鍵です。
最終的には、住宅メーカーや工務店との打ち合わせで「どの制度をどの順で」使うか相談しながら進めるのがおすすめです。