川越 時の鐘
時の鐘(川越市) 埼玉県川越市の中心部、幸町北部の蔵造りの街並みに建てられている鐘楼(時計台)。 川越の蔵造りの街並みを代表する観光名所で市のシンボルとなっている。 建物は、川越市指定有形文化財に指定されている。 地元で…
2020年はコロナに翻弄される一年となりました。その影響を受け2021年の税制改正も大きな変更がありました。 大きくは以下の3つです。「住宅ローン減税」の延長「固定資産税」据え置き「住まいの給付金」延長上記の変更について…
川越市、坂戸市、鶴ヶ島市を比べてみました! 人口・世帯数 川越市 坂戸市 鶴ヶ島市 人口総数 35.32万 10.17万 7.02万 世帯数 161,911 44,264 30,756 医療 川…
なんで「小江戸」って呼ばれてるの? 徳川家康、秀忠、家光と3代将軍が度々川越を訪れていた。江戸城と川越城本丸御殿は太田道灌によって同じ年に築城された兄弟城だった。江戸時代、水運で農作物を江戸に運ぶ拠点だった。こん…
ご案内をしているとお客様からよく聞かれることがあります。 それは。 「笠原さんはどんな家に住んでるの?」 これって私だけでなく日本中の不動産屋さんが一度はお客様に聞かれたことがあるのではないでしょうか? 「広い庭で大きな…
連日たくさんのお客様から家のご相談を頂きます。そんな中、先日まさかのお悩み理由に驚きました!それは家探しをされているお客様が、埼玉県で家を探すのを諦めますと仰って来られたのです。私はどうしてですか?とお聞きすると、うつむ…