知って得する不動産豆知識

知って得する不動産豆知識とQ&A<その他編>



物件探し編
 契約編 その他編 簡単Q&A

その他編

面白い建築用語

完成現場とは違って建築途中の現場は色々な業者さんが

出入りしてとても活気が有ります。

そんな建築現場では様々な業界用語もたくさん飛び交う場所でもあります。

実は建築業界の用語はなかなか面白いものが多いのです。

例えば

●ラーメン

分かりますか?もちろん食べるラーメンではありません。

ラーメンというのは構造物の部材間の結合が剛接合されている骨組みの事

コンクリート住宅やマンションなどに多く用いられている工法です。

●羊羹(ようかん)

煉瓦を縦に切る事をようかんを切ると呼びます。

●馬 作業台

これは説明が難しいのですが、大工さんが使う作業用の台みたいなもので、

柱をこの上に乗せてカンナで削ったりする時の台、と言ったらイメージしやすいでしょうか?

 

この他にも面白い建築用語はたくさんありますので、

色々調べてみると良い暇つぶしになるかもしれませんよ。

今日も工事現場で職人さんが大声でこんな事を叫んでいました。

「お~いネコ!ネコどこ行った?」 手押し車

皆さんこれ意味分かりますか?

まさかペットの猫を現場に連れてきて逃げちゃったわけではありませんよ(^-^)

ネコとは手押し車の事です。

でも何でネコと言うのかは私も分かりません・・。

どなたか調べて教えて下さい(^_-)-☆

新築現場のゴミ?忘れ物?

ペンキ缶

新築現場の小さな缶。

これはゴミでも忘れ物でも御座いません。

実は新築の現場には必ずと言っていほどこのような缶が

置きっぱなしになっているのです。

はて?その中身はと言うと。外壁塗料の余りなのです。

何故こんなところに置かれているかと言うと。

完成後に何かの不注意で色が剥がれてしまったり。

キズが付いて補修をする際にこの塗料を使うのです。

外壁の塗装剤は何色かの色を配合して作られているので

再度その色を作る為には大量の塗料を配合して作り直さなければなりません。

小さな傷の為に大量の塗料を無駄にするのは不経済ですよね。

そんなキズ補修が必要になった時に、この小さな缶に取っておいた塗料を使うと言う訳です。

もし新築住宅を購入された時にこの缶があったら、しばらく生活に慣れるまでは

捨てずに取って置くと安心かも知れませんね。

結構自転車や車などの出し入れの際にキズを付けてしまった!

なんて事がありますから。

その時はこの塗料で塗り塗りして下さいね。

ピッシ!何の音?

乾燥次期を迎えると木造住宅にちょっとした異変が起きやすいのです。

それは木材が乾燥し伸縮作用が原因で

「ピッシ!ピッシ!」という木の割れるような音がする事があります。

木造住宅

住宅建材は元々水分を多く含んでいます。

製材直後の木で含水率は60%程度あると思われます。

最近ではKD材と言われる含水率を下げた建築用の乾燥木材がなくなってきたようです。

そんな乾燥材(KD材)であっても含水率は15~25%程は残っているので

冬の乾燥時期を迎えると天井裏や床下で「ピッシ!」という音がすることがあるのです。

以前その音を聞いたお客様が、家のの中に誰かいると勘違いして警察を呼んでしまった方がおりました。

これホントにあった事実です。(^_^;)

特に新築の木造住宅ではこのような音が、これからなるかもしれませんが

泥棒でも幽霊でもありませんからどうぞご安心ください。

ドアの隙間!施工ミス?

ここ最近の新しい住宅では、室内ドアの下に1cmほどの隙間が空いているのをご存知でしょうか?

先日も現地立会いでお客様とこのお話が出ました。

ドアの隙間

これは決して施工ミスではありません。

床とドアの隙間が空いている理由は、建築基準法にある

シックハウス対策により24時間換気強制的に行う事とされているのです。

その為、各居室の空気清浄を確保するためにわざとあけてあるんですね。

お分かりいただけました?

稀に施工ミスでは?

というお問い合わせを頂く事がありますが違います。

皆様が健康的な生活をして頂くための施工です。

ご安心ください。

中古戸建てのシロアリ調査

シロアリ調査

先日のご案内の中古戸建てで、床下の確認を行ったところ、

何やら湿気を感じたので、白蟻調査の立ち合いに行ってきます。

立地的には住宅街の中の一軒家です。

ただ少し離れた所には白蟻が繁殖しやすい森林が、

広がっている為白蟻被害が気になったのです。

その為事前に白蟻業者へ調査を依頼した次第です。

まだお申し込みを頂く前の段階ですが

お客様が安心してご検討頂けますよう

売主様の許可を頂き事前に調査を行えるように

手配させて頂きました。

調査費用が掛かるのでは?

とご心配される方も多いと思いますが

ご心配はいりいません!

実際白蟻の調査の段階では費用は掛かりません。

そして調査の被害状況もデジカメで証拠写真を 提示して頂けるので安心ですよ。

中古住宅をお考えの方は事前に白蟻調査を行い その調査報告確認しておくと安心ですよね。